◆大阪が恋しい…
先日、友人の結婚パーティで単身大阪に帰る機会がありました。前の会社の人たちに会いたかったので前泊入り。そして次の日、パーティ開始までの俺のお楽しみは、何と言っても大阪ランチである。
何食べようか超・悩んだ…
大阪には旨いもんが多すぎて!
東京に移住した今となっては、大変貴重な大阪ランチなのであえて
…その時の話はまた別途記事↓にするとして、
もしもこの日うし江さんと一緒に居たとしたら、

※外観写真は食べログ店舗詳細ページより
デートや大事な人を連れて行くのに超オススメ!!
但し、休日ランチは予約必須なので要注意(平日はそう言えば行ったことないんで、
俺たち夫婦は2013年に大阪で同棲始めた頃から定期的に通い
※ビブグルマンとは?
コストパフォーマンスの高い飲食店・レストラン
丁寧に作られた良質な料理が手頃な価格で食べられる
(ミシュランHPより)
大好きなお店が評価されるのはとても嬉しい反面、
そんな俺たち夫婦が大好きな大阪の名店“カロローゾ”を、本記事ではご紹介。オーナーの店づくりのコンセプトは「人生最後の日に選んでもらえるレストラン」! その言葉の通り、熱のこもった愛のある料理を堪能できます。
このページの目次はコチラ
ランチ 前菜&パスタに感動…!!
多種多様な色とりどりの前菜に歓喜

前菜で、



その数なんと15品目!
ひとつひとつがとても丁寧に仕上げられていて、味のクオリティーも高い。しかも毎回2~3品目には変化がある。料理へのこだわりを強く感じる逸品である。
オーナー曰く、人の食事には多様性が必要だと言われていて、多様であるということそのものが、身体と心に良い影響をもたらすらしい。
…確かにこんな色とりどりの美味しさを一食で頂くと、胃が大喜びしてしまう!!
当時、俺がカロローゾに行く度にいつも言っていたらしいこの「胃が大喜び」
しかし、本番はこれから…
更なる満足を追求してゆく。
俺たちがこれまで生きてきた中で、一番好きなパスタ

俺たちにとっては未だに、カロローゾのパスタが最高峰である。コストパフォーマンスを考えると、
しかし、昨年行った時には確かうにの高騰で、
その他のパスタも、めっちゃ美味しいよ。

1日3食限定の「

海の美味しさがスゴい「手打ちイカスミを練りこんだタリオリーニ 魚介ラグーソース」

「剣先イカとホタテ、アスパラのスパゲティー」
・・・
もしかしたら写真見て「量が少ない?」と思われる方がいらっしゃるかもしれない。
安心なされよ。これは 0.5人前 だから!
カロローゾの嬉しいサービスが、このパスタのシェアである。2人でチョイスした2種類のパスタを、一緒に食べやすいようにあらかじめ取り分け・盛り付けして提供してくれるのだ。これは嬉しい!
他店でもこちらからあえてお願いすればやってくれるかもしれないが、言いにくい場合もある。一方カロローゾでは、オーダーの時に必ず「パスタはシェアされますか?」と聞いて下さる。お店にとっては手間暇かかって洗い物が増えるだけなのに、こんな気遣いを惜しまずにやって下さるのも最高だ。
デザートとカフェで一息

食後には、美味しいデザートとカフェもついてくる! そしてこれも、毎回メニューが変わるのが嬉しい楽しい大好き


デザートタイムに語りたい!?うんちく紹介
それは、「カロローゾとはどう意味か?」ということ。
「
・
・
・
カロローゾ(caloroso)とはイタリア語
=「ほっこり」という意味らしいです。
ソースはカロローゾ・オーナーのブログから
カロローゾ 休日ランチコースのまとめ
・こだわりぬかれた15品目の前菜盛り合わせ
・他の店では未だ見ぬ、僕らの最高峰パスタ
・お腹も心も満たされた状態で楽しめるデザートとカフェ
…この充実度・満足感で、お値段は2500円とリーズナブル!!
サービス料とかはありません。
あと、美味しいバケットもついてきます。
ちょっとだけいつもとは違う上質なランチタイムを演出したい時なんかは、かなりうってつけのお店。俺たちは両親が大阪に遊び来たときは、必ずカロローゾのランチでおもてなしをしていた。
東京に来てから、これほどランチが素晴らしくてコストパフォーマンスの高いお店は未だお目にかかれていない。早く見つけないと、両親がまた遊びに来ちゃう(焦)
俺たちの食後談…
カロローゾ・オーナーのブログについて
実に素敵なブログを書いていらっしゃる!
まず、プロフィール紹介の記事がアツい。
飲食で独立を決意される経緯や、今日に至るまでの紆余曲折… そして、35歳からの飛躍! 様々な想いや経験が重なりながら、名店カロローゾが生まれたということに感動である。泣ける。それと、37歳にしてようやく「イタリア帰りのシェフ」の称号を手にされたそうです。イタリア旅行帰り(笑)
また、最近の投稿では、この記事で絶賛した前菜盛り合わせのご紹介など
一方で、お店のことばかりではなくオーナー自身のお人柄に触れることもできる。
休日の朝、お風呂上りに体脂肪計ったら、10%切っていて、
さすがにこれはアスリート目指すしかないなと意識しだした朝でした。
競技はこれから決めます。。
笑
そういえば、僕らが通った4年間でも、
最後に、毎年ブログで告知されている「カロの会」をご紹介
終わりよければすべてよし!2017円だけ持って来い!
そうすればお腹いっぱいにしてやるよ!
今回は豚祭りに、焼きそば祭りに、
ワイン祭りに、冷蔵庫掃除祭りだ!
ワッショイ!
…毎度「行きたい!行きたい!!」とは言いながらも、だいたい毎年年末は
オーナーの出身地・静岡県富士山麓に行ってきた!

めっちゃいいとこやった。そして、「ここがあの、カロローゾのオーナーの故郷か…」と、感慨深い思いで富士山を眺めましたよ。どんだけ好きやねん(笑)
静岡旅行の記事は以下の通り
【重要】カロローゾはディナーもスゴい!!
こちらのご紹介は、うし江さんの食べログレビューにゆずるとします。

☞うし江さん『行く度にまた好きになる♡大好きな要素が詰まったお店!』
☆評価 4.6 ←今のところ俺たちのレビューの中では最高得点!!
→点数の指標はコチラのページにて





ランチもディナーも絶品!
大阪で、いや、
日本でイチオシのレストラン
です!!!
コメントを残す