揚げパンて、子供の頃給食に出たら超テンションあがりませんでした?
成田山に行けば「下田康生堂ぱん茶屋」というお店でまた揚げパンが食べれますよ。しかも記憶の中の揚げパンよりも旨かった!! また行きたいなぁと思うお店です→
成田山「ぱん茶屋」

LCCで成田空港に夕方到着する母親を迎えに行くついでに成田山に行ってきました
何かお値ごろで頂ける地のモノはないかな? と検索した結果、選んだのが「下田康生堂ぱん茶屋」さんでした
「コッペパンかぁ~…」
正直、最初はそう思いましたよ。何年か前にコッペパンが流行った時、それなりに有名なお店やデパートで何度か試したけど特に感動が無かったんですよね。でも今回、有名観光地ゆえにお値ごろでかつ赤子連れで気軽に入れるお店の選択肢があまり多くはなく。まぁ仕方なくって感じでしたね(伏線)
どこか懐かしい店内で、揚げパンに出会う




時勢で店内には人がおらず、ベビーカーで赤子連れでもすんなり入れました
平成の教室みたいな掲示がしてある店内と、並ぶコッペパン。子供の頃の懐かしさがこみ上げてきました。この店内の雰囲気を味わうだけでも来た甲斐があるなぁと思いました
そして当時大好きだった揚げパンも元はコッペパン。無性に揚げパンが食べたくなりました
揚げパン、うまっ!


外は薄皮1枚がサクっと。そして中はフワッと
その味わいは間違いなく子供の頃食べた揚げパンなのだけど、仕上がりがすごく上品で完成度高い。1ランク上の逸品になってる
ついついコッペパンもお替わり

揚げパンに感動したので、素のコッペパンも食べてみたくなりお替わり
千葉県なのでピーナッツクリームをはさんで頂きました。これが大正解でピーナッツクリームがやたら美味しい。素朴なコッペパンがその味わいを更に引き立ててくれる
最初に仕方なく… なんて言ってすみませんでした
下田康生堂ぱん茶屋さんのコッペパン、とても美味しいです。これは今後成田山に立ち寄る度、また食べたくなりますね
誰かまた成田空港に来てくれないかな。積極的にお迎えにあがります
食後は成田山観光へ


(つづく)