「靴のヒラキ」ってご存じですか? 私は2021年に初めて知りました。丁度そのころ、印象的なテーマソングのCMをやってましたね→
靴のヒラキ、オススメは子供靴
とにかく子供用(幼児)の靴が安いのがいい!! 2021年には息子の靴を買うために2回も通販サイトを使用しました


例えばこちらのヒラキでのお買い上げ品は、680円の靴が2つと980円の靴が1つ。やすっ!!
少なくとも先日ちらっと見たアメ横に並ぶ靴屋のおつとめ品よりも断然コスパが良い
加えて普通に大人でも好ましいシンプルなデザインが良いと思います。俺の子供の頃からこんなの選択肢があるって、良いコンセプトだなぁと思います
靴のヒラキ、通販の難点
しかし、靴のヒラキ通販には個人的に思う難点があります

①あと6,050円で送料無料
1つは商品単価が安いのに送料無料ラインは6,050円とシビア。息子の靴が欲しいだけなんだけど、1人で6,050円分もヒラキで買うのは正直難しい…
私の場合はサイズの異なる靴を3足買うことでまず購入額を積み上げました
手前から14cm→15cm→16cmと、息子の成長に合わせて履き換えていく計画。しかしこれでも2,340円、安い…(いや、いいことなんだけどw)

今後成長に伴って自我が強くなってヒラキの靴を息子が嫌がる恐れもあります。だから17cmから先は購入を控えました。さてどうしよう
②大人用の靴はいらない
我々大人用の靴は別に買う必要がない、というのが更に難点。もし妻が働いてたら激安パンプスとか重宝するのかもしれませんが
いっそのこと潔く送料を払えばいいのかもしれない。しかしなんか悔しいのですよ
靴下とかパンツなどの消耗品もいいけど、のきなみ安いのよ・・
そしてこれらも別に間に合ってるんだよねぇ・・
ヒラキの通販で靴以外を買い回り
そんなお悩みを見透かすように、靴以外の日用品もヒラキの通販サイトで買い回りできるのはまぁ有難いかな。自転車カバーや調理用品など、必要そうな商品を無理やり購入w
結局、妻用の靴を買った
でもこれでも送料無料ラインに届かないので、結局本当にいるのかどうかも分からない妻の靴を無理やり選ばせてお買い上げしました ←いりませんでした(笑)

靴のヒラキ通販の思惑通りに動いたわけですが、それでお買い物体験失敗する消費者がいるということをヒラキ社にお伝えしたいと思います
靴のヒラキ通販、オススメの使い方は?
たぶんいちばんいい靴のヒラキ通販利用方法は、
ママ友(or パパ友)グループで子供用の靴をまとめ買いすること
だと思います。誰か1人が代表購入してみんなに配る。これなら送料無料ライン問題を円満に解決できそうです
以上、安すぎて逆に困る靴のヒラキ通販の話でした
(つづく)