「かいつか」の焼き芋・紅天使を茨城で食べて、俺の焼き芋の概念が覆りました。2020年12月の出来事です
そして2021年4月には千葉でも「かいつか」を発見し、改めて焼き芋をテイクアウト。紅天使が美味しすぎて、我が家のドライブの定番コースに→
蔵出・焼き芋かいつか
つくば店
かいつかに出会うまでは、焼き芋に興味のない人間でした。一方で妻と子が大好物なので、スーパーで安けりゃ無条件に買って帰ります。でも家で自分は全く食べません



しかしですね、食べログ用に写真撮らせてもらっていると、この芋とは思えぬ密の溢れ方に驚いてしまいました。皮から密が染み出てるのが写真で伝わりますでしょうか
これは自分も食べてみないかん!と思ったんです
お前いつも食わんやろ?と、妻と子は大変迷惑そうでした(笑)
視線に耐えて、一口下さいと懇願。そしたら・・
ウッッッマ…!!!!!
え、ナニコレ? おウィmo??(混乱)

かいつかの紅天使がスゴい!!
俺の中で「焼き芋」の概念が覆った瞬間でした
焼き芋なのにしっとりとろけるのどごしで、凝縮された糖度がヤバイ。こんなに甘いのを息子に食べさせたのは初めてで、今まで見たことない幸せそうな笑みがこぼれておりました。そして毎年欠かさず焼き芋食ってる妻も最高級と大絶賛!
それからというもの、一家でかいつかの大ファンです
蔵出・焼き芋かいつか
流山おおたかの森店
時は流れ翌年春・・・
千葉方面にもかいつかがあることを知りました。それも割と近くに!!



カフェメニューとかソフトクリームとかアップルパイとかもありますが、やっぱり買うのは焼き芋・紅天使。成長したうちの天使は1人でまるっと1本いけるようになりました。ヨカッタネー!!💮
春だからでしょうか、この日は前回味わったとろけるような密の味が若干弱い。しかしそれでも十分旨い!! そしてロケーションがよくすぐそばに公園があるので、そこのベンチでのんびり頂きました。更には店内でイートインも可能
セブンパークアリオ柏へ
余談ですが、この日かいつかで焼き芋食べた後はセブンパークアリオ柏へ行きました。KABAZOOという室内動物園があり、息子に動物の餌やり体験をさせたかったのです



そしてみたび、かいつかへ
そして更に時は流れ2021年の秋
緊急事態宣言も明けたのでひたち海浜公園にコキアを見に行くことに。茨城方面なのでもちろん朝ご飯はかいつかの焼き芋(紅天使)ということになりました
しかしひたち海浜公園方面はまさかの大渋滞・・
皆真っ赤なコキアみたいにリベンジ消費に燃えておりました
ジャンクションで早々に諦めてとりあえずまずはかいつかに行こうということで、より近い千葉のかいつか(流山おおたかの森店)へと進路変更
ちばらきにかいつかがあってよかった!!
(つづく)