早朝6時頃。なぜか娘がニッコニコで目覚めている。なんで君は起きてるのかな?笑
いつもと違う環境なのに泣きもせずご機嫌でおりこうです。小声で行ってきますを告げてそろそろと部屋をでました→


カメラいじるようになってから宿泊先での早朝一人散歩が恒例になりました。子連れ(ベビーカー)だと通れないこういう道をあえて選びます

写真に人が写り込まないのも早朝の特権。草津温泉レベルの観光地で昼間だとなかなか難しい。いちばんに写真見てくれる妻が人が写り込んだ写真の評価にシビアなのです(汗)
三度目の草津温泉湯畑
そしてまた湯畑鑑賞へ *1
そこでしか見れない景色って、何度見ても(撮っても)全然飽きません






朝の静けさと薄暗さもいいですが、陽が射した湯畑も撮りたいなぁ…
昨日の昼(子供の写真に集中してるとき)に少しの間だけそんな光景を目にしたけど、草津温泉のエメラルドグリーンや岩肌のコントラストが際立って綺麗で、それはもう妻が「撮らなくていいの?」って言ってくるくらい。しかし「いや、この時間は子供を撮るって決めてるんだ」となぜか強がった俺。あれから天気が崩れるなんてなぁ——
若干の未練を残して次の目的地へ向かう
白根神社
昨日の散策中にふと見かけてハッとしたスポット




再訪を願ってお賽銭は奮発しました
西の河原露天風呂
この朝の最後の目的地
ここには写真を撮りにというよりも露天風呂に浸かりにきました。朝の温泉も大好き



最高でした。かなり広々としていて湯温もちょうどいいし、ちょうど陽が射してきて一面に広がる温泉のエメラルドグリーンと森林がキラッキラに輝く。まさしく極楽
入浴中には写真が撮れないから目に焼き付けました。このロケーションを妻と子供たちにも味わって欲しいので、娘が温泉に連れて行けるくらい大きくなったら必ずまた草津温泉に行くと決めました
—– ✂ —–朝から大変充実。陽が射した湯畑を今度こそ…
と思いましたが、ここまでを満喫し過ぎて旅館の朝食に遅れそう、ていうか遅れてる(笑)
(つづく)
*1:
1度目は昨日昼の観光、2度目は夜のライトアップ
*2:
子連れの草津温泉旅行にぴったりな旅館たむらは公式サイトからの予約がいちばんお得です。何が良いかは草津温泉旅行の第1回投稿をご参照下さい