3月下旬になると中野駅北口から伸びる「中野通り」の桜並木が見頃です
桜のトンネルを堪能しつつ、花見であれば駅近くの「中野セントラルパーク」に行くのも良いと思います。近隣でオススメのテイクアウトグルメを4つ厳選して投稿させて頂きます→
中野通りの桜


このままひたすら真っすぐ進んで「新井薬師公園前2号踏切」を目指すのも良いです。新井五丁目歩道橋から望む桜と踏切、そして西武新宿線の黄色い電車のコラボレーションを撮るのが定番です。中野駅から徒歩20分くらい
※新井薬師公園前2号踏切については2020年頃から「来春には西武新宿線の地下化工事が終わって地上の踏切は撤去」との噂があり、2022年現在どういう状況なのかはリサーチしておりません
中野セントラルパーク



写真の通り桜の木はそこまで多くはないですが、都会的で雰囲気のよい公園で休日の広場は家族連れやカップルであふれかえっております。余談ですが田舎の母親をこちらに連れて行った時、広場に並ぶ簡易テントを見てカルチャーショックを受けておりました。気持ちは分かる、俺たち夫婦も大阪の靭公園でそうだった(笑)
近隣でオススメのテイクアウト4選
俺の食べログDBから次の4店に厳選します
- カイルズ グッド ファインズ
- ナプリモ
- シャルマン
- 手作り点心 また明日
カイルズ グッド ファインズ

中野通りでイチオシのスイーツ。中野の逸品として公式認定されている「キャロットケーキ」の個性的な味わいが好きで、日本のケーキには無い味のアプローチ(たぶん)。今も中野の行きつけの美容室を利用した後にだいたい買って帰ります
~参考~
ナプリモ


ここのピザをテイクアウトして食べると、CMでよくやってるようないわゆる宅配ピザ(ド〇ノやピザー〇)には戻れなくなります。だって安さと美味しさの次元が違い過ぎる!
現在もテイクアウトをやられているか存じておりませんが、我々が中野にいた頃は平日の19時までにテイクアウトの注文ができればかなりお得でした
シャルマン


過去に個別で投稿した中野ブロードウェイの「シャルマン」。詳細はぜひ、過去投稿をご覧下さい
平日限定かつ競争率高いので、のほほんと花見を楽しむには少し条件シビアかもしれません。ふらっと寄ってみてオムライスが余ってたらラッキー。余りものだと思わずに買いましょう。きっと幸せになれます
手作り点心 また明日

シャルマン同様中野ブロードウェイの店舗(日曜定休)。実際の写真がなくて恐縮ですが、カンボジアのアンコールワットを彷彿とさせる背が高くて尖がった肉肉しいシュウマイ
「また明日」のシュウマイを食べてしまうとそんじょそこらのシュウマイには戻れなくなってしまうので、こちらも要注意(笑)
—– ✂ —–
・・・思い返してたら、また中野にピクニックに行きたくなってきました
上記4店のテイクアウトは自信を持ってオススメしますが、中野には色んなお店があるので新しく開拓するのも楽しいと思います。今回は選から外しましたが、中野ブロードウェイの「ザックザク宝屋」という肉屋の総菜も無難に良いです。だいたい開いてます
(つづく)
~中野の桜スポット 前回投稿~