2015年11月、
デジカメ操作を誤って写真を全消去!
こんなことって、本当にあるんですね…
ちなみにトップ画は、デジカメ写真を全消去した直後に撮影したものです。
この時は一度全消去したデータを復元できるなんて思っていませんでした。
色んな心象風景が表現された絵面が象徴的だったのでトップ画に採用
さて、肝心のデジカメ写真データの復元についてですが、
これには無料ソフト『Rucuva』を使用しました。

『Recuva』を利用する前に、実は別のフリーソフトで復元を試みたのだがそちらでは失敗… その差が何だったのかは分かりません。
その後なんとか『Recuva』を探し出し、リトライ。
そして全データ復元に成功!!
私自身の備忘録も兼ねて、『Recuva』のダウンロードから画像復元成功までの利用手順をご紹介します。
このページの目次はコチラ
ダウンロードからセットアップ
※ダウンロード先:http://recuva.softonic.jp/download

ダウンロードが完了すると、セットアップ画面が立ち上がります。初期状態は英語ですが…
言語選択「日本語」OK

「Select your language」で日本語が選択できます!有り難い!!選択すれば、日本語の画面が改めて立ち上がります。

「次へ」を選択して進みましょう。

初期値では全て選択されていますが、とりあえずいらなさそうな項目のチェックを外して「インストール」。


インストール完了です。
削除したデータを復元する

こちらがデスクトップアイコンです。起動すると、設定画面が立ち上がります。

「次へ」で進みましょう。

何のファイルの復元をするのか聞いてきます。「ピクチャ」を選択。

復元したいデータの格納先を聞いてきます。削除したデータが格納されていたメディア媒体を「参照」から選択しましょう。
「詳細スキャン」を有効にしないと失敗

以前のスキャンで見つからなかった等の場合はチェックしてください。
…と記載がありますので、いったん「詳細スキャンを有効」は選択せず「開始」してみます。

失敗です。
全消去した後に撮影した写真データのみが検出されています。この時、ちょっぴり絶望しました…
従って、次は「詳細スキャンを有効」にチェックを入れて、「開始」してみます。
「詳細スキャンを有効」にしたら成功
「詳細スキャンを有効」を選択する前までの手順は、上記と同じです。


復元対象の画像が表示!!
復元対象となるデータの画像表示がありがたいです!
「高度な設定に切替」を選択してみます。

「高度な設定に切替」では、こんな画面に切替ます。こちらでもプレビュー画面があるのが嬉しいです。確認しながら必要なデータのみを復元することもできます。

僕の場合は全てのデータを復元したいので、全てのデータを選択。「ファイル名」の左横にあるチェックボックスにチェックすると、全てのデータが一括選択できます。
そして、「復元」をクリック。

復元先を選択します。ここで、復元先には削除したデータが格納されていたメディアを選択しないのが重要です。僕は「デスクトップ」にそれ用のフォルダをつくって復元先として選択しました。

復元がスタートします。

そして、完了画面が立ち上がります。「完全に修復 403ヶ」と表示が!果たして…?

復元先のフォルダを開くと、
ばっちり復元成功していました!!!
(参考)別の無料ソフトで復元に失敗した時の様子
ちなみに別のフリーソフトで復元に失敗した時はこんな感じ。

参考までに。
このフリーソフトを使ってみた時のお話も、機会があればまたご紹介します。復元には失敗しましたが、日本語化パッチとか、使い方をマスターしたのでそれも無駄ではなかったです。
…というわけで今回は、
『デジカメ操作を誤って写真を全消去しても、無料ソフト『Rucuva』で復元できる』
という朗報で、その方法のご紹介でした。
※2015年10月時点の情報
・・・
あれから約3年、
再び同じ失敗を今のところは繰り返しておりませんが、
5年に1回はやってしまいそうですよね… 怖ッ
(おわり)
関連記事
色んな私の失敗談を合わせてどうぞ!
【大阪時代】八尾の超人気店、とんかつ『マンジェ』さんに休日行けるかどうかトライ
B’z30周年 8/5日産ライブのチケットが6枚も当選w 誰かに定価でお譲りしたいのだが…
【5キロ痩せ】ジュースクレンズから始まる21日間のダイエット記録
コメントを残す