2018年4月1日更新!
・・・かなり期間が空いてしまいましたが、27曲目までをこちらのページでご紹介します。今回の5曲は特に筆者が好きなナンバーで、テーマは「ニヒル」です。
各ページの解説
Page3 17~19曲「Brother」|20~22曲「自分への愛」
☞Page4 23~27曲「ニヒル」
Page6 オススメ30曲まとめ一覧~なんとなくB’zが気になるアナタへ~ ←手っ取り早く確認されたい方はコチラのページからどうぞ!
このページの目次はコチラ
B’zオススメ曲まとめ30選(23~27曲目まで)
【23】MY LONELY TOWN
MY LONELY TOWN
B’z
ロック
叶わぬ恋とはまた違う
鈍い想いあふれる My Lonely Town
さまよう心に触れて
遠く離れた故郷(俺は佐賀県出身です)を想う時のニヒルな感情が、このフレーズとめちゃくちゃシンクロしてしまう。メロディのダークさも素敵。
いつまでも故郷の田舎に居たくなかったから、自分は都会に出ました。“でもいつかまた 戻ってきてしまう 嫌いになれない マイロンリータウン” この「嫌いになれない」という心情の機微に、特に自分を投影している時期が俺にもありました(今は故郷大好き人間になりましたがw)
【24】Black Coffee
Black Coffee
B’z
ロック
明日になったら何か変わるでしょうか
くだらない誤解を笑うような
氷がちょっとずつ とけるような
そんな夢 甘い夢
ノミホソウ
「結局B’zでどの曲がいちばん好きなの?」って聴かれたら、俺はこの曲を選びます。本当は、B’zでどれか一曲なんて選びたくないんですけど、そんな曖昧な態度だと質問してくれた人からするとちょっとつまんないかな… と思って、俺は『Black Coffee』に一票を投じる覚悟を決めました。
決して前向きというわけでもはなく、かといって後ろ向きでもない。そんな大人の現実と哀愁をすごく感じる歌で、それを Black Coffee(=“黒い珈琲/苦い珈琲” )と “ノミホソウ” っていうフレーズで表現するとか、神がかり的に秀逸だと思うのは俺だけでしょうか。
【25】ピエロ
ピエロ
B’z
ロック
Getaway getaway オレはピエロ
ひたむきで滑稽な逃亡者
涙は流さないでおくれ
悲しいけど美しいのがLIFE
B’zって現実逃避的な曲も多いんですよね。それを肯定するかしないかとかそんな道徳観念はここではどうでもよくて、大人の逃避と葛藤を自虐的にカッコよく歌い上げているその巧みさに、ただただ聞き惚れて欲しい。何かから逃げ出そうとしている焦燥感と、車の疾走感がダイレクトに伝わってくるメロディもスゴい
【26】孤独のRunaway
孤独のRunaway
B’z
ロック
愛を殴ってみよう
義理を蹴飛ばしてみよう
傷ついて憎まれてもいいから
孤独のRunaway 本当は誰もが
平和に見える毎日を壊したがってる
ようやく当記事1ページ目の冒頭に紹介したこの曲を回収できましたね(笑)
先程の『ピエロ』同様、既成のナニカを「ぶっ壊してやる」っていう退廃的な感じが曲のゼンブからビリビリと伝わってくる。歌詞とメロディのシナジーがヤバい。この曲もメッセージ性の良い悪いとかで語るもんじゃないだろう。そこにあるのは、ただただロックのカッコよさ!
※俺をB’zの世界に引き込んだこの曲を、昨年のライブツアー『DINOSAUR』で生で聴くことができてめちゃくちゃ感激しました。イントロでめちゃくちゃデカい歓声上げたw
【27】Plesure ~人生の快楽~
Pleasure 2008 ~人生の快楽~
B’z
ロック
いつのまにかこの街に
丸め込まれるのは誰?
くだらなかったあの頃に
戻りたい戻りたくない
怖いものはありますか?
怖いものはありますか?
止まれないこの世界で
胸を張って生きるしかない
この曲は定期的に歌詞が更新されていて、91⇒95⇒98⇒2000⇒2003⇒2008⇒2013と、脈々と続く物語がある(30周年記念ライブツアー『Plesure』で、次はどのように更新されるかが楽しみすぎる!)
逃避の美学を体現する「アイツ」が登場して、一方で「自分」は逃避しがたい日常に潜む不安を抱えながらも、胸を張って生きるしかないと自身に言い聞かせる。その対比が面白い。「自分」は普通に年をとっていくことへの不安だったり、逸脱することで壊れてしまうことがあることへの不安だったり。ギターのメロディはその不安を煽るようにも聞こえるし、長いトンネルを抜けたような晴れやかな印象にも聞こえる。不安のその先や、あるいはそのすぐ裏側にある希望を歌うようでもある。
・
・
・
結局ニヒルだろうがなんだろうが、『人生の快楽』は自分自身の気の持ちよう!暗くて冷めたダークな印象のB’zナンバーを抜けて、最後の3曲は天井知らずに明るくてシンプルに希望そのものを歌うような楽曲を紹介して、この記事を締めくくるとしましょう!!
(・・・続きます) ☞Page5 28~30曲「天井知らずの希望」
最後の3曲は底抜けに明るくて、みんな知ってるアレとアレとアレ!!
コメントを残す