い志い 芋ようかん

「い志い」柴又食べ歩きで必食, 意外と洋菓子が凄い #柴又観光

寅さんの町・柴又帝釈天についてはまずはじめに「い志い」という素晴らしい和菓子屋さんのことから語らせて下さい。もちろん柴又帝釈天へと伸びる参道はその情緒あふれる町並みも素晴らしいのですが

限りなく千葉に近い東京都内に引っ越してきて、もう何度このお店を訪れたことでしょう

い志い (柴又/和菓子)
★★★☆☆3.74 ■予算(昼):~¥999

柴又帝釈天参道「い志い」

い志い 芋ようかん
い志い 芋ようかん
”コレ、んまぁーい・・・”
い志い シュークリーム
志遊クリーム

シュークリームが美味しすぎる和菓子屋

最初は「息子に芋ようかんをあげよう」という軽い気持ちで訪れたんですよね。手づくりの無添加で1歳児にもあんしん、しかしまさか一人で1本まるまる食べきるとは(笑)

そして大人たちはシュークリームをついで買い、のつもりでした。我々は和菓子も好きだけど、その日は和菓子の気分じゃなかったので

しかしこれがまさかの美味しさ!!!!

今まで食べたことのあるシュークリームのなかでもトップクラス。明らかに和菓子専門店な「い志い」さんの店構えに目を疑います (*1)

しかし食べれば食べるほど味が現実を塗り替えてゆき、

フランスの風を感じ、、

最終的には帝釈天がヴェルサイユ宮殿に見える

そんな次元です 

※シュークリームはフランス生まれ
※グルメ漫画的なリアクションをイメージ下さい

是非ともこの感動を柴又現地でご体感下さい

改めて、食べログリンクを掲載します↓

い志い (柴又/和菓子)
★★★☆☆3.74 ■予算(昼):~¥999
注)シュークリームは生で提供される日が限られているようなので事前に店舗にお問い合わせ下さい

シュークリームの代わりに「パイエクレア」が生で買える日もあり、そのパイエクレアも日替わりでショコラだったり抹茶だったりします。こちらも美味しいのでオススメ!!

仮に生でシュークリームやパイエクレアが買えなかったとしても。食べ歩きできないのは残念だけど、冷凍でも買えるので大丈夫。家で解凍しても品質はちゃんと保たれてます

あ、冷凍でシュークリームやパイエクレアを買うなら、せっかくなんで自宅用に「米米ロール」もおひとつどうぞ。こちらもすごい逸品です。まるで雲を食べてるみたい(by妻

というわけで我々が「い志い」さんに行くと、その洋菓子クオリティが好きすぎて洋菓子ばかり買ってしまいます。いつしか息子にも芋ようかんではなくて、シュークリームや米米ロールをおすそ分けするようになりました

※芋ようかんも間違いなく美味しいです

バター焼き芋ようかん
い志いの芋ようかん
帰り道でバター焼きverをおかわりしました

*1:
い志いのシュークリーム、正式名称は志遊クリームらしい。やっぱり和菓子??

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)