新京成線 N800形

新京成N800形で撮り鉄コトハジメ(松戸新田駅~みのり台駅間)

妻が図書館で電車の図鑑を借りてきて、これが大人も見てて楽しい。中でも目を引くピンク色の電車を指さして息子が「しんけいせいせん、のりたい!」と毎晩のように言うので、近場だし休日一緒に新京成N800形に乗りに行って撮りに行った

息子が喜ぶから、2022年は電車の写真をいっぱい撮ろうと思う。撮り鉄デビュー→

新京成線 松戸新田駅にて

松戸駅から2駅の松戸新田駅で下車。みのり台駅に向かって線路沿いを進む

子供は電車に、俺は写真に夢中

新京成 N800形

あーでもないこーでもないと息子に語りかけながら、ベストな撮影スポットを探した

意外と奥が深いぞ…

新京成線 みのり台駅にて

みのり台駅まで到着、付近も散策

1号踏切から2号踏切間は車体を遮る障害物が少なく息子の鑑賞スポットとしてはベストだった。しかし撮影スポットとしては、ごみ置き場が写り込むのが気になるところ

顔がボケてるしフリンジも出てるからこの場所でもっと撮影を追いこむのも楽しそうだったけど、やはり右下のゴミ置き場が気になるので諦める

遂に見つけたこの日のベストプレイス

最後にみのり台駅前すぐそばの1号踏切に戻る

イメトレで望遠端までズームしてファインダーを覗いてみたところ、ここならカーブで弧を描きながら走る車体を撮れるかもしれない。ずっとそういう電車写真に憧れてたけど実際に狙ってみるのは今回が初めて。上り(松戸行)の電車が来るのを待つこと数分…

新京成線 N800形

そうそう、こんな感じ!

ただ焦って連写開始するのが早すぎて、ここからと言うタイミングで詰まってしまった… それにラッピング? 俺はノーマルな車体が撮りたかった

というわけで再トライ。待つこと15分くらい…

新京成線 N800形

本番前に下りでちょっと練習。車体のお尻を追う形だけど、これはこれでアリなんじゃね? と思いました

そして遂に…

新京成線 N800形

撮りかった写真が撮れました!

そしてこの後すぐ「間に合う!」と閃いて、ベビーカーごと息子を抱え走ってみのり台駅の改札を通過。↑この電車に乗って帰宅できると思ったのです

無事乗れました(笑)

楽しい時間でした。ハマりそう

近々ふなばしアンデルセン公園に遊びに行く予定なんで、その時改めて新京成線に是非乗車させて下さい✋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)