2021年4月、早朝からフィットネスジムで汗を流す。その後は仕事柄気になるファッションビルやら専門店を視察、子供用にハッピーソックスを買った
そんな高感度で意識高めな休日の昼ご飯にはパフェが丁度いいね(?)と、妻と子を呼び出して表参道の「INITIAL 表参道」へ行ったのだった
2021年4月、早朝からフィットネスジムで汗を流す。その後は仕事柄気になるファッションビルやら専門店を視察、子供用にハッピーソックスを買った
そんな高感度で意識高めな休日の昼ご飯にはパフェが丁度いいね(?)と、妻と子を呼び出して表参道の「INITIAL 表参道」へ行ったのだった
新井薬師公園前2号踏切は中野区の有名な踏切で、桜の撮影スポットとしても有名。少し離れた歩道橋の上から西武新宿線の電車と中野通りの桜並木を絡めて撮れるのです
俺はこの場所を保井崇志さんの写真で知りました。投稿の最後にリンク張っておきますね→
Continue reading →3月下旬、東京で有名な桜の名所「千鳥ケ淵公園」の桜が満開になります。半蔵門駅から徒歩10分と行ったところ
昨年(2021年)、職場からの帰宅途中にふらっと寄って撮りました
Continue reading →寅さんの町・柴又帝釈天についてはまずはじめに「い志い」という素晴らしい和菓子屋さんのことから語らせて下さい。もちろん柴又帝釈天へと伸びる参道はその情緒あふれる町並みも素晴らしいのですが
限りなく千葉に近い東京都内に引っ越してきて、もう何度このお店を訪れたことでしょう